- トップ
- イベント・セミナー情報
- 【茨城県内企業対象】無料・ビジネスに効くダイバーシティ経営 セミナーのご案内
【茨城県内企業対象】無料・ビジネスに効くダイバーシティ経営 セミナーのご案内
2025/06/27

主催:茨城県ダイバーシティ推進センター「ぽらりす」
コンサルティング導入を検討されている企業様、ダイバーシティ経営にご興味のある企業様、ぜひご参加ください。
なぜ企業がダイバーシティ経営に取り組むべきなのか
企業の持続的成長には、多様な人材がその能力を発揮できる環境づくりが不可欠です。今後10年で団塊ジュニアが定年を迎え、転職に対して柔軟な若手世代が職場の中心を担う時代へと移行していきます。労働人口減少や人材の流動化が進む中で、優秀な人材の確保と定着を実現するためには、多様性を受け入れ、個の能力を生かす経営姿勢が求められます。
多様性に取り組んでも手間が掛かるだけ、売り上げが増える訳ではない、と思っていませんか?社員の多様性を尊重することで、新規採用、社員の定着、パフォーマンスの向上などが期待できます。
セミナー開催概要
開催日程 | 2025年7月29日(火)15:00~17:00 |
---|---|
開催形式 | ハイブリット形式(対面/オンライン) |
会場 | 茨城県水戸生涯学習センター大講座室 (水戸市三の丸1-5-38 県三の丸庁舎3階) |
内容 | 「ビジネスに効くダイバーシティ経営」 ダイバーシティ経営に取り組むことで、ビジネスにどんな効果があるのか、分かりやすくお伝えします。また、コンサルティングの具体例やパックメニュー等についてもご説明いたします。 |
講師 | DEI総研 代表 伊藤 義博 氏![]() <経歴> 早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。 明治大学大学院国際日本学研究科国際日本学専攻博士前期課程在籍中。 株式会社電通入社後、メディア、営業、ソリューション局、電通総研で100社以上のクライアントを担当。2011年に電通ダイバーシティラボ(DDL)を立ち上げ、事務局長、代表を務める。 社会課題と企業課題の同時解決を目指し、障害、ジェンダー、多文化、ジェネレーションの各領域で約20のプロジェクトを推進。2012年には日本で最初のLGBT調査を全国規模で実施。UDフォントの開発、高齢者にやさしい売り場作り、国立大学との共同研究なども行う。 2023年、DEI総研を設立、企業や団体のDEI課題の草の根的解決を目指す。日本企業の組織風土に合致したDEI推進をテーマに講演・セミナー・コンサルティング・プログラム開発を行っている。 |
申込締切 | 2025年7月25日(金) 17:00到着分まで |
定員 | 対面会場:30名/オンライン:定員なし |
セミナー申込方法
無料コンサルティングを受けてみませんか?
2025(令和7)年度 ダイバーシティ推進・啓発事業では、プロのダイバーシティコンサルタントが「ビジネスに効く」視点であなたの会社のお悩みにお答えします。
コンサルティングの内容は、上記セミナー内でもご説明しますが、詳細ページも併せてご覧ください。
お問合せ先(事業受託運営者)
茨城県ダイバーシティ推進・啓発事業運営事務局(株式会社セキショウキャリアプラス)
TEL/ 029-860-5080(平日9:00~17:30)
MAIl/ diversity★sekisho-career.co.jp (※★を@に変更してメールをお願いいたします。)
※この業務は、茨城県より株式会社セキショウキャリアプラスが委託を受け、運営しております。
※当社はプライバシーマークの付与事業者です。10862702(03)