お知らせ

  • トップ
  • お知らせ
  • 【茨城県内人事担当者向け】リスキリングワークショップ参加者募集!茨城県リスキリング推進シンポジウム等実施事業

【茨城県内人事担当者向け】リスキリングワークショップ参加者募集!茨城県リスキリング推進シンポジウム等実施事業

2023/07/26

 

人を育て、組織をアップデート!



企業におけるリスキリングの重要性や効果、人事担当者視点でのアプローチなど、
リスキリング推進のイロハについて学びます。


ちらしをダウンロード
 

■イベント概要

 
日程 2023年10月13日(金)13:00~17:00
会場 公益財団法人 茨城県開発公社 4階大会議室
(水戸市笠原町978-25)
対象 茨城県内に事業所を持つ人事担当者の方
参加費 無料
申込条件 茨城県内に本社または事業所があること
申込期限 2023年10月6日(金)17:00受付分まで
※定員に達し次第受付終了
定員 40名程度
講師 株式会社平井彩子事務所 代表取締役  平井 彩子 氏

システム開発、コンサルティング会社を経て2012年に独立。人事評価制度の構築・運用、業務の改善を通じた組織活性化を主軸に活動。最近は、働き方改革、ダイバーシティ推進に向けた活動も多く、小手先の改善ではなく、従業員と経営者の意識改革をもって、企業が自走できる仕組みづくりから組織支援を実施。研修やセミナーは年間平均100日登壇し、個人と組織の成長を支援。中小企業診断士。

― 執筆 ―
【雑誌】企業実務2023年7月号特集「中小企業が実践すべき人的資本経営」
【雑誌】企業実務2023年1月号特集「DX時代に必須のリスキリングの進め方」
【雑誌】ニッセイビジネス経営インサイト2022年11月号「中小・中堅企業の人的資本経営基礎知識」
 

■ワークショッププログラム

 
00 オリエンテーション ・本日の狙い ・グループアイスブレイク
01 リスキリングが
注目される理由
・リスキリングとは何か
・個人や組織を取り巻く近年の環境変化
・日本型雇用慣習の限界
・経済財政運営と改革の基本方針2023
 (三位一体の労働市場改革)
・これからの組織運営に重要なキーワード


◆グループワーク
○組織課題の抽出・気付きの抽出
02 リスキリング推進に
向けた組織づくり
◆個人ワーク
○組織の現状チェック
・各種人事施策を人材戦略へ結びつける
・リスキリングが進む組織文化を創り出す


◆グループワーク
○自社の組織文化診断・気付きの抽出
03 リスキリングの
進め方
・リスキリングの取り組みステップ
・必要なスキルを知る
・教育プログラムとメンバーの選定方法

◆グループワーク
○必要なスキルの洗い出し
○組織課題の取り組み優先順位づけ
04 リスキリング
助成制度の案内
・支援施策の紹介・制度案内
05 参加者交流・質疑応答  
 

■申込方法


専用申込フォームもしくはメールにてお申込みください。

●フォームからお申込み

申込フォームへ


●メールでお申込み
メールの場合は、以下内容を記載いただき、送信をお願いします。
【記入項目】 社名、住所、所属役職、参加者名(カナ含む)、TEL、FAX、参加者メールアドレス、ホームページURL
【メール送付先】 株式会社セキショウキャリアプラス宛

メールで申し込む

※ご記入いただいた個人情報等は、当事業および関連する事業以外では使用いたしません。
★申込期限:2023年10月6日(金) 17:00受付分まで(※定員に達し次第受付終了)
 

■リスキリング取組状況に関するアンケートへのご協力依頼


ワークショップへの参加申込有無にかかわらず、下記アンケートへの回答へご協力をお願いいたしします。
今後の県事業の参考とさせて頂きます。

アンケートフォームへ

※ワークショップ申込フォーム内にも同様のアンケートが含まれております。
 ご参加申込を頂く方は、こちらからの回答は不要です。
 

■お問い合わせ先


茨城県リスキリング推進シンポジウム等実施事業運営事務局
(株式会社セキショウキャリアプラス)
TEL/ 029-860-5080(平日9~18時)
MAIl/ reskilling★sekisho-career.co.jp
(※★を@に変更してメールをお願いいたします。)

※この業務は、茨城県より株式会社セキショウキャリアプラスが委託を受け、運営しております。