- トップ
- 企業・行政・教育機関の方へ
- 企業向けサービス案内
- 現在募集中のイベント・セミナー等一覧
現在募集中の企業向けイベント・セミナー 一覧
■日 程: 2022年5月27日 (金)
■時 間: ①10:00~11:30 ②13:30~15:00 ※①②とも同じ内容となります。
■開催方式: オンライン開催(Zoom)
■内 容: 24卒採用の動向とより効果的なインターンシップについて
■講 師: 株式会社キャリアトランジット 代表取締役 斉木 健司 氏
■申込方法: WEBフォームからの申込はこちらから
■申込締切: 2022年5月26日(木)15:00まで
■お問合せ: 株式会社セキショウキャリアプラス
TEL/029-860-5080(平日9~18時)
MAIL/info01@sekisho-career.co.jp
※在宅勤務の場合もございます。メールでのお問い合わせにご協力ください。
(ご参考)開催終了した企業向けイベント・セミナー 一覧
基礎研修
■日 程: 【DAY1】2021年10月6日(水)13:00~16:30
【DAY2】2021年10月26日(火)13:00~17:00
※DAY1・DAY2セットでの受講が必須です。
■内 容: 【DAY1】
①管理職という次のステージに向けて自分の良さを知る
②自分の強みを整理し、ありたい管理職像を考える
【DAY2】
①管理職に求められるマネジメントスキルを学ぶ
②自分らしさを活かした管理職像を描く
■開催方法: オンライン開催(Zoom)※リンクは後日送信予定
■参加費用: 無料
■参加対象: 茨城県内の事業所等に在籍する女性のうち、
①後輩や部下を持つ女性 または ②事業所等からの推薦者
■参加定員: 先着20名(原則、1事業者につき1名まで)
フォローアップ研修
■日 程: 2022年1月12日(水)
■時 間: 研修/13:00~17:15 交流会/17:15~
■内 容: 基礎研修の振り返りや、受講後の状況に応じたフォロー、受講者による情報共有や課題解決、ネットワーク構築を目指します。
■開催方法: 対面またはオンライン開催(Zoom)
※開催日の2週間前を目途に、別途ご案内します。
■場 所: <対面開催の場合>
茨城県水戸生涯学習センター(〒310-0011茨城県水戸市三の丸1-5-38 県三の丸庁舎3階)
■参加対象: ①昨年度、茨城県が開催した女性管理職研修(C管理職候補女性向け)の受講者
または
②本年度、基礎研修に参加する受講者
■参加定員: 先着40名(原則、1事業者につき1名まで)
共通
■講 師: 株式会社キャリアアンドブリッジ 取締役 遠藤 和氏
■主 催: 茨城県・いばらき女性活躍推進会議
■運営委託: 株式会社セキショウキャリアプラス
■申込方法: WEBフォームからの申込はこちらから
■申込締切: 2021年9月24日(金)17:00受付分まで
※定員に達し次第、募集を終了します。
■お問合せ: 株式会社セキショウキャリアプラス
令和3年度女性管理職育成研修実施業務事務局
TEL/029-860-5080(平日9~18時) MAIL/info@sekisho-career.co.jp
※在宅勤務をしております。メールでのお問い合わせにご協力ください。
■日 程: 2021年11月30日(火)
■時 間: 13:00~17:00
■内 容: 女性活躍のために必要な環境要素を知り、部下へのかかわり方のポイントや、自身のマネジメント特性を理解します。
■開催方法: オンライン開催(Zoom)※リンクは後日送信予定
■参加費用: 無料
■参加対象: 女性部下を持つ上司(リーダー・管理職)
■申込条件: 茨城県内に事業所等があること
■参加定員: 先着20名(原則、1事業者につき1名まで)
■プログラム内容:
【1】オリエンテーション
【2】自分のマネジメントスタイルを知る①
【3】自分のマネジメントスタイルを知る②
【4】女性を育てる5つのポイント
■講 師: 株式会社キャリアアンドブリッジ 取締役 遠藤 和氏
■主 催: 茨城県・いばらき女性活躍推進会議
■運営委託: 株式会社セキショウキャリアプラス
■申込方法: WEBフォームからの申込はこちらから
■申込締切: 2021年9月24日(金)17:00受付分まで
※定員に達し次第、募集を終了します。
■お問合せ: 株式会社セキショウキャリアプラス
令和3年度女性管理職育成研修実施業務事務局
TEL/029-860-5080(平日9~18時) MAIL/info@sekisho-career.co.jp
※在宅勤務をしております。メールでのお問い合わせにご協力ください。
■日 程: 2021年9月16日(木)
■時 間: 15:30~16:40
■内 容: ●コロナ禍におけるベトナム現地の就職事情
ベトナム人材の特徴、就職活動事情、日本語学習事情、ベトナム国内の大学紹介 など
●ベトナム人材マッチングイベント「SEKISHO JOB FAIR」ご案内
■開催方法: オンライン開催(Zoom ウェビナー)
■参加費用: 無料
■参加対象: ベトナム人材の採用に興味関心をお持ちの企業経営者・人事採用担当者
※同業他社様のご参加は、誠に恐れ入りますがご遠慮ください。
■参加定員: 100名
■主 催: 株式会社セキショウキャリアプラス
■申込方法: 以下、Zoomの申込フォームからお申込みください。(外部サイトへリンクします)
https://zoom.us/webinar/register/WN_XCG2TgGVSg6bCvebVPZaiA
■お問合せ: 株式会社セキショウキャリアプラス 担当:小田倉・國分・吉房
TEL/029-860-5080(平日9~18時)
MAIL/global01@sekisho-career.co.jp
※在宅勤務をしております。メールでのお問い合わせにご協力ください。
■日 程:2021年8月4日(水)
■時 間:13:30~15:30
■場 所:【オフライン会場】
キラリエ草津 草津商工会議所 多目的室)
(草津市大路2丁目1-35 キラリエ草津1F)
【オンライン会場】
Zoomウェビナー(リンクは後日送信予定)
■参加費用:無料
■参加対象:・外国人留学生やベトナム人材の採用を検討する滋賀県内事業者
・滋賀県内に事業所がある企業担当者
■参加定員:【オフライン会場】20名程度/1社2名まで
【オンライン会場】80名程度
※オフライン会場は個別相談希望企業を優先とした先着順です。
■セミナープログラム:
①【外国人材受け入れの流れ】
・海外および国内にいる外国人の日本での就労手続き
・申請の流れ
/ 滋賀県外国人材受入れサポートセンター 専門アドバイザー(行政書士) 飯沼 信一 氏
②【ベトナム高度人材の特徴と就職事情】
・ベトナムの概況、人材の特徴と就職事情、採用時の職種例
/ SEKISHO VIETNAM CO.,LTD 副社長 荒木 清俊
③【外国人材活用事例その1】
・企業の採用活動における事例
/ ジェトロ 高度人材活躍推進コーディネーター 川上 英生 氏
④【外国人材活用事例その2】
・ベトナム高度理系人材の採用・活用事例
/ 積水水口化工株式会社 企画管理グループ 総務課 谷川 晃平 氏
⑤【外国人材採用イベントのご案内】
・外国人留学生合同企業説明会
・ベトナム高度理系人材採用合同企業説明会・面接会
閉会・アンケート入力、終了後:個別相談会
■申込方法:下記いずれかにてお申込みください。
①Web:下記Webフォームよりお申込みください。
http://bit.ly/3gCiWUg
②FAX:参加申込書に必要事項をご記入のうえ、FAX又はメールご送信ください。
▶FAX番号/077-523-7666
▶メール:support@shiga-gsc.com
■申込締切:2021年8月3日(火)17:00
■主 催:滋賀県
■運 営:滋賀県外国人材受入サポートセンター
株式会社セキショウキャリアプラス
■日 程:2021年7月7日(水)
■時 間:14:00~16:15
■場 所:オンライン開催
※詳細は、お申込みいただいた企業様へ別途ご案内いたします。
■参加費用:無料
■セミナープログラム:
当セミナーでは、「ガリガリ君」で知られる赤城乳業(株)元常務取締役開発本部長の鈴木政次氏をお招きし、
数々のヒット商品の開発に関った経験を基に、組織を強くするための人材成長戦略について講演をいただきます。
第一部/基調講演 講師:鈴木政次氏
・社員の意識が必ず変わる!!人材成長戦略について
第二部/人材活用事例発表
・具体的な経営課題の抽出・取組み内容、
・活用人材に対して期待する役割と成果 等
■申込方法:下記フォームよりお申込みください。
https://fs223.formasp.jp/f537/form6/
■申込締切:2021年7月6日(火)15:00まで
■主 催:茨城県・茨城県プロフェッショナル人材戦略拠点
■運営委託:株式会社セキショウキャリアプラス
■日 程:2021年5月26日(水)
■時 間:14:00~15:20
■場 所:オンライン(Zoomウェビナー)
■対 象:
外国人留学生および外国人の採用活用を検討している企業経営者、採用担当者
■参加費用:無料
■セミナープログラム:
1.開会
2.セミナー
第1部「外国人留学生を迎えるために知っておこう!」
講師:行政書士 井上 尉央氏 (行政書士事務所 ISA パートナーズ 代表)
・外国人の在留資格種類と資格によって就労できる職種
・留学生ビザから就労ビザへの変更手続き
~コロナ禍においての在留資格変更手続きのスケジュールの変化~
・在留資格の許可不許可の事例
・外国人を受け入れる体制 など
第2部「外国人留学生の本音を聞いてみました」
・日本で働きたい理由
・就職活動で苦労していること
・就職する企業に求めること
・生活上の困りごと など
3.ご案内 留学生対象ONLINE JOB FAIR
4.質疑応答
5.閉会
■申込方法:下記フォームよりお申込みください。
https://zoom.us/webinar/register/WN_VBt-PoFqRS2KE2LwPaBBxw
■申込締切:2021年5月24日(月)17:00まで
■詳 細:https://www.sekisho-career.co.jp/event/detail/0526SEMINAR
■主 催:株式会社セキショウキャリアプラス
株式会社グローバルトラストネットワークス